ここからメニューがあります
ここから本文
表紙
赤とんぼの代表格がアキアカネです。夏の終わりから秋にかけて、たくさん見ることができます。
表紙のドラえもんは笑って腕を後ろに組んでいます。
2ページから3ページ
ドラえもんの誕生日は2112年9月3日。下四ケタの「1293」という数字はドラえもんと、とても関わりが深い数字で、身長は129.3センチメートル、体重は129.3キログラム、足の長さは129.3ミリメートル、パワーは129.3馬力、胸まわりも129.3センチメートルです。
4ページから5ページ
ドラえもんは自分の誕生日直前の2122年の8月30日に、ネズミに耳をかじられてしまいました。ネズミの絵は、顔は正面を向いていますが、体は左向きです。机の引き出しから出入りするドラえもんの絵は、机の引き出しが半分ほど開き、そこからドラえもんが上半身を出して片手を上げています。
6ページから7ページ
のび太の得技は早寝で、最速睡眠タイムはわずか0.93秒です。しずかちゃんの唯一の欠点ともいえるのがバイオリンの腕前。バイオリンを奏でると近所から苦情がくるほどの下手さで、ジャイアンの歌声に匹敵するとの評価も。ジャイアンは普段のび太のことをいじめてばかりいますが、実は義理固く、涙もろい一面もあります。
8ページから9ページ
スネ夫は身長が135センチメートルで、のび太よりも5センチメートル低いことに不満を持ち、たびたびドラえもんの道具を使って身長を伸ばそうとします。ドラミちゃんの好きなものはメロンパンで、きらいなものはゴキブリです。のび太のパパはあまり自分からはドラえもんに頼ることはありませんが、ママはのび太を監視するための道具を注文するなど、ドラえもんに強引に頼んで、ひみつ道具を使うこともあります。
10ページから11ページ
行きたいところへどこでも行ける「どこでもドア」ですが、10光年以上離れた星と「どこでもドア」の地図に入力されていない場所には行けないそうです。「タケコプター」は連続8時間以上使うと、電池切れを起こし墜落してしまいます。「スモールライト」は解除光線を当てるか、制限時間を過ぎると元の大きさに戻ります。制限時間はおよそ3日間です。
12ページから13ページ
「アンキパン」を食べてせっかく覚えても、トイレで出してしまうと、覚えたことも一緒に流れ出てしまいます。「タイムふろしき」は
14ページから15ページ
ドラえもんがのび太、しずかちゃん、ジャイアン、スネ夫の順に通ってどら焼きがあるゴールを目指すめいろです。ネズミは行き止まりです。
16ページから17ページ
6点点字を完成させたルイ・ブライユにちなんで、多くの国で点字のことをブライユ(英語ではブレイルなど)といいます。また2000年に世界盲人連合によってブライユの誕生日の1月4日が世界点字デーと定められました。
18ページから19ページ
筑波大学附属視覚特別支援学校に、石川倉次が亡くなる少し前に書いた書が残されています。「
20ページから21ページ
医療の発達していない時代には子どもの死亡率が高く、平安時代の頃から身分の高い人たちの間で、無事に成長することを祈る儀式が節目ごとに行われるようになりました。それが明治時代には一般の人々にも広がって3歳・5歳・7歳の三つの祝い事をまとめて「七五三」と呼ぶようになりました。
22ページから23ページ
バイオリンは1550年頃にイタリアで製作されたといわれ、470年以上ほとんど形が変わっていません。弓の毛は主に馬の尻尾で、弓1本に150本から200本ほど、束ねた毛を使います。 f字こうはバイオリンの胴の中の空気の振動を外気に伝えて響かせる役割をします。バイオリンの大きさが約60センチに対してビオラは約70センチ、チェロは約120センチ、コントラバスは約190センチです。
24ページから25ページ
ヒラメは日本海域から南シナ海までの広い範囲で生息しており、水深100から200メートルの海底で生活しています。主に夜の間に活動し、日中は砂の中に身を潜めて頭だけ出していますが、砂に潜っていない時は体の色を海底と同じ色に変えて隠れています。体の色を変化させることで、外敵から身を守ります。
26ページから27ページ
モナリザは、画家としてだけではなく、様々な分野で活躍した天才、レオナルド・ダ・ビンチの代表作で、大きさは、縦79.4センチメートル、横53.4センチメートルです。モデルはイタリアの裕福な絹商人の妻だといわれています。
28ページから29ページ
クイズの応募方法、テルミのホームページや音声サービスについてのお知らせが載っています。テルミへの感想や意見、絵などを書いて編集部まで送ってください。
30ページから31ページ
ホットケーキミックスを使った「どら焼き」のレシピです。ぜひチャレンジしてみてくださいね。オーブントースターは熱くなるので、ヤケドをしないように十分に気をつけましょう。また機種によって焼く時間が変わるので確認しながら焼いてください。
32ページ
ハロウィンにかざる野菜を、3つの中から1つ選びます。ホームページからの入力、またはハガキに答えを書いて11月13日までに送ると抽選で10名様にテルミ特製の図書カードが当たります。
本文ここまで